不登校・学校へ行かない選択

不登校・学校へ行かない選択

初めての学校体験

次男が初めて学校の授業(?)に参加しました。それまでの経緯を綴っています。
不登校・学校へ行かない選択

不登校の家庭学習に無学年制が必要な訳

不登校期間中の学習についての記事です。私が思う無学年制のメリットと、無学年制を取り入れている教材の紹介をしています。
不登校・学校へ行かない選択

「就学させる義務」と「学校へ行かない選択」について

就学のタイミングで起こった、学校側の「就学させる義務」主張と、こちら側の「学校へ行かない選択」主張についてのやり取りを書いた記事です。
不登校・学校へ行かない選択

不登校中の学校対応と給食費について

不登校になってから現在までの学校対応と給食費について書いています。
不登校・学校へ行かない選択

昼夜逆転のメリットとデメリット

不登校になって生活が昼夜逆転する場合のメリットとデメリットについて書いています。
不登校・学校へ行かない選択

不登校の4つの段階~長男の変遷

不登校の4つの段階に照らし合わせて長男の様子を書いた記事です。
不登校・学校へ行かない選択

e-sportsとプログラミングを学べる場所

子供でもeスポーツとプログラミングを学べる場所をまとめている記事です。通信制高校や習い事、教室も含めて列挙しています。
不登校・学校へ行かない選択

自宅で学ぶための選択肢

不登校やホームスクール中の子供がいる家庭の自宅学習教材を集めてみました。不登校でもホームスクールでも学習はできる。そのための教材や選択肢を紹介しています。